北八ヶ岳ペンション山の朝通信

元北八ヶ岳トレッキングガイドの営む宿ペンション山の朝のスタッフブログです。信州の蓼科高原、ピラタスの丘、北八ヶ岳の大自然を一緒に山歩きしてみませんか。

山の朝通信

平成22年度御柱祭閉幕

投稿日:2010年5月12日 更新日:

10日、下社の建て御柱が終了し、平成22年度御柱祭が閉幕しました。


4月2日の上社山出しから始まり、10日までの計12日間で約192万人の人出がありました。

ゴールデンウィークに行われた上社里曳きは、人が道を埋め尽くすほどでした。

山の朝通信-本宮四建て御柱

本宮四建て御柱 (三友会HPより引用)


昨日、祭の余韻が残る諏訪大社に足を運びました。

どこの神社も1番目の柱は立派で太く、どっしりとした姿をしていました。


下の写真は、上社本宮一と下社秋宮一の御柱です。

どちらも立派ですが、大きな違いは、柱の色です。

上社の柱は、伐採してすぐに祭が行われるのに対し、下社は、伐採して1年寝かせてから祭が行われます。

その違いで、下社の柱は黒くなり、上社よりどっしりとした印象です。


山の朝通信-諏訪大社本宮

諏訪大社上社本宮

山の朝通信-本宮一の御柱
本宮一の御柱


山の朝通信-諏訪大社秋宮
諏訪大社下社秋宮


山の朝通信-秋宮一の御柱
秋宮一の御柱


ご存じの通り、あってはならない事故が起こり、無事な曳行とはなりませんでしたが、計16本の御柱が予定通り曳き付けられたことは、良かったと思っています。



祭があっという間に終わってしまい、何か力が抜けて、寂しいような気持ちです。



次回の御柱祭は、平成26年度。

その時が待ち遠しい限りです。


山歩き好きが集まる宿
ペンション山の朝
元八ヶ岳ガイドが営む宿ペンション山の朝
0266-67-4640

-山の朝通信

執筆者:

関連記事

no image

レンゲツツジ開花

霧ヶ峰のレンゲツツジが開花し見頃となっています。 白い花は、コバイケイソウです。 たくさんの花を見ることができ、私たちの目を楽しませてくれます。 もちろんピラタスの丘のレンゲツツジも見ごろです。来週い …

no image

スノーシュー

茶臼山・縞枯山へご案内してきました。 雪少なめですが楽しめました。 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

坪庭溶岩台地のコイワカガミ

坪庭溶岩台地のコイワカガミ

坪庭溶岩台地のコイワカガミが見頃になってきました。 坪庭溶岩台地のコイワカガミ 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

コイワカガミ

コイワカガミ

今日の坪庭です。イワカガミが見頃になっていました。 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

no image

白昼堂々と

昼間から日本鹿が堂々と敷地内に 入り草を食んでいます。 食事中の鹿君 小鹿 親鹿が警戒しています 全国的に鹿の害が増えていますが、 北八ツ・蓼科もスゴイですよ。 増えすぎる日本鹿の勢いで天然記念物カモ …

カテゴリー

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

  • There are no post to show.

2025/06/21

霧ケ峰高原

2025/06/16

コイワカガミ

2025/06/05

霧ヶ峰

no image

2025/06/05

山の花

2025/05/28

坪庭遊歩道