イワカガミやミネズオウなど高山植物が咲きました![]()
今、北八ヶ岳では、様々な高山植物が咲いています。
足元を気にしながら登るとあらゆる所に咲いていてきれいです。
景色を見ながら登るのも楽しいですが、高山植物を探しながら登ると2倍楽しいです(‐^▽^‐)
ぜひ来てみてください![]()
その際には、植物図鑑などを持つと便利ですよ。
元北八ヶ岳トレッキングガイドの営む宿ペンション山の朝のスタッフブログです。信州の蓼科高原、ピラタスの丘、北八ヶ岳の大自然を一緒に山歩きしてみませんか。
投稿日:2008年6月16日 更新日:
イワカガミやミネズオウなど高山植物が咲きました![]()
今、北八ヶ岳では、様々な高山植物が咲いています。
足元を気にしながら登るとあらゆる所に咲いていてきれいです。
景色を見ながら登るのも楽しいですが、高山植物を探しながら登ると2倍楽しいです(‐^▽^‐)
ぜひ来てみてください![]()
その際には、植物図鑑などを持つと便利ですよ。
執筆者:yamanoasa
関連記事
高原の花達に蝶が集っています。 北八ヶ岳ロープウエイ ウラギンヒョウモン ジャノメチョウ 山ウドに集う トンボもたくさん飛ぶようになりました。 秋の気配も感じるようになり、登山・行楽に 良い季節となり …
雪解けと共に里では、田植えの準備が始まります。山から 見ると湖ができたように見えます。 八ヶ岳主峰 春の訪れ つくし 女の神氷水 蓼科山 これから木々の花が咲きだします。高山植物達も もうすぐです。 …
2日目は、縞枯山・茶臼山を歩きました。 縞枯山頂にて 縞枯現象が山頂まで 茶臼山展望台へ 南八ヶ岳を望む 縞枯山・縞枯現象 今日は、雨の予報の中の山行でした。 縞枯山頂では、雪になりビックリです。 2 …