北八ヶ岳ペンション山の朝通信

元北八ヶ岳トレッキングガイドの営む宿ペンション山の朝のスタッフブログです。信州の蓼科高原、ピラタスの丘、北八ヶ岳の大自然を一緒に山歩きしてみませんか。

山の朝通信

御柱祭まであと少し

投稿日:2010年3月20日 更新日:

御柱祭まであと少しとなりました。


山中からもみの大木を切り出し、諏訪地方の各地区の氏子分担で4ヶ所の各宮まで曳行し、社殿の四方に建てて神木とする勇壮な大祭です。

上社の山出しが4月2日・3日・4日に、里曳きが5月2日・3日・4日に行われます。


私どもが所属する北山地区は本宮四を曳きます。


3月11日に御柱用材の伐採が行われました。


古式にのっとり斧と鋸切りのみを使い、時間をかけながら伐採していきます。


各柱は4時間以上かけて豪快に倒されました。


下の写真は、伐採後の前宮四です。

写真奥にあるのが御柱、手前がその切り株です。木の大きさがはっきりと分かります。

山の朝通信-伐採された前宮四

下の写真は、伐採された御柱用材を曳行開始場所である綱置場に運ぶため、一時的にまとめて置いてある珍しい様子です。


立科町のスキー場の駐車場に置かれていました。


こうして並べてみるとその大きさに驚かされます。


一度にすべての柱が見ることができ、得した気分でした。

山の朝通信-御柱が勢ぞろい

御柱まで間もなくです。


ぜひ、見に来て御柱祭の豪快さを感じてください。


山歩き好きが集まる宿
ペンション山の朝
元八ヶ岳ガイドが営む宿ペンション山の朝
0266-67-4640

-山の朝通信

執筆者:

関連記事

長野県民割り

特別メニューをご用意いたしました。 オードブル・スープ・魚料理・サラダ・肉料理・デザート・コーヒーか紅茶 観光クーポンは、スキー場・ロープウェイ・お土産店・蕎麦屋 さんなどでご利用いただけます。 山歩 …

no image

女神湖

女神湖に水芭蕉が咲きました。今年は、一週間程遅いかな。 女神湖より蓼科山 水芭蕉 水芭蕉 ザゼンソウ 蓼科にも春が 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

no image

秋まっさかり

只今、秋まっさかりです。 気候もすっかり変わり、寒くなってきた今日この頃。 蓼科もきれいに色づいています。 先日の台風が直撃し、心配された紅葉でしたが、ほとんど影響はなく、見事な風景が広がっています。 …

no image

三ツ岳へ

久しぶりに三ツ岳に行ってきました。新しくⅠ峰からⅢ峰まで指導標が設置されました。 坪庭より三ツ岳 三ツ岳Ⅲ峰(最高峰) 三ツ岳Ⅱ峰 三ツ岳Ⅰ峰と雨池 新指導標・Ⅰ峰にて シラタマノキ(サロメチールの香 …

雪山シーズン

雪山シーズン本番 たっぷり雪が降りました。 スノーシューは登山道で楽しめます。 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

カテゴリー

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

  • There are no post to show.