北八ヶ岳ペンション山の朝通信

元北八ヶ岳トレッキングガイドの営む宿ペンション山の朝のスタッフブログです。信州の蓼科高原、ピラタスの丘、北八ヶ岳の大自然を一緒に山歩きしてみませんか。

山の朝通信

御柱祭まであと少し

投稿日:2010年3月20日 更新日:

御柱祭まであと少しとなりました。


山中からもみの大木を切り出し、諏訪地方の各地区の氏子分担で4ヶ所の各宮まで曳行し、社殿の四方に建てて神木とする勇壮な大祭です。

上社の山出しが4月2日・3日・4日に、里曳きが5月2日・3日・4日に行われます。


私どもが所属する北山地区は本宮四を曳きます。


3月11日に御柱用材の伐採が行われました。


古式にのっとり斧と鋸切りのみを使い、時間をかけながら伐採していきます。


各柱は4時間以上かけて豪快に倒されました。


下の写真は、伐採後の前宮四です。

写真奥にあるのが御柱、手前がその切り株です。木の大きさがはっきりと分かります。

山の朝通信-伐採された前宮四

下の写真は、伐採された御柱用材を曳行開始場所である綱置場に運ぶため、一時的にまとめて置いてある珍しい様子です。


立科町のスキー場の駐車場に置かれていました。


こうして並べてみるとその大きさに驚かされます。


一度にすべての柱が見ることができ、得した気分でした。

山の朝通信-御柱が勢ぞろい

御柱まで間もなくです。


ぜひ、見に来て御柱祭の豪快さを感じてください。


山歩き好きが集まる宿
ペンション山の朝
元八ヶ岳ガイドが営む宿ペンション山の朝
0266-67-4640

-山の朝通信

執筆者:

関連記事

坪庭にて

坪庭溶岩台地に高山植物が早くも 咲き始めました コメバツガザクラ・ミネズオウ 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

no image

雨池へ

雨池へスノーシューツアーに。 新雪のパウダー最高です。 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

no image

四月なのに

今冬最後のツアーに雨池へ。四月の 暖かさと思いきや、マイナス11度・風 速12メートル真冬に逆戻りの中行って きました。 雨池への下り(八柱山) 大石川林道分岐にて 誰もいない雨池へ ときおりブリザー …

今冬一番の積雪量に

今冬一番の積雪量になりました。 まだまだ雪山を楽しめます。 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の朝 ☎ 0266-67-4640

no image

北横岳へトレッキング

ロープウエイ山頂より中央アルプス 坪庭より北横岳 シナノオトギリソウ 北横岳山頂より南八ヶ岳 山頂付近より七つ池を望む 北横岳でしたら初心者でも安心して登れます。 山歩き好きが集まる宿 ペンション山の …

カテゴリー

最近のコメント

カテゴリー

アーカイブ

  • There are no post to show.